日本人の6人に1人が酸触歯(さんしょくし)を持っている
虫歯菌の出す酸によって歯を溶かすのが、虫歯。
虫歯菌がなくても、身近な酸性の食べ物や飲み物によって歯を溶かすのが酸蝕歯(さんしょくし)といいます。
日本人6人に1人が酸蝕歯を持っていると報告されています。
予防法は・・・・
炭酸飲料など酸性の強い飲み物は、口の中に長くためたり、
ちびちび飲んだりしないようにしましょう。寝る前に飲まないなど、摂取する時間も大事です。
健康のためにと、毎日、お酢を飲んだり、柑橘系のフルーツをたくさん摂るのも、注意が必要です。
酸性の物を摂取した後は、歯が軟らかくなっているので、直後に力強く、ゴシゴシと磨くと、エナメル質を削ってしまいます。水やお茶でうがいした後、30分位たってから、ブラッシングしましょう。
フッ素入りの歯磨き剤などを使って、資質の強化をしましょう。
定期的に検診で、チェックしてもらいましょう。